サイト売買ならA8 M&A

サイト売却の相場と売却しやすいサイトについて解説!      

サイト売却の相場と売却しやすいサイトについて解説!      

「サイトはいくらで売却できるのか?どのような種類のサイトが売却されているのか?」など、サイトを売るときに気になることがありますよね。長い間、大切にしてきたサイトだからこそ、「高く売りたい」という感情が湧いてきます。この記事では、サイト売却の相場や、高く売却できるサイトや売却しづらいサイトの特徴などについて解説しています。

サイト売却の相場とは?

サイトを売却するときは不動産や貴金属と同様に、「相場」というものがあります。では、サイト売買においての「相場」は何で決まるのでしょうか。

「月間売上」です。
※月間売上の12~24ヶ月分乗算した金額が相場の目安とされています。

flowchart LR A["月間売上が10万円だった場合"] -- 12ヶ月分 --> B[120万円] A -- 24ヶ月分 --> C[240万円] style A fill:#FFFFFF,stroke:#000000,stroke-width:2px; style B fill:#FFFFFF,stroke:#000000,stroke-width:2px; style C fill:#FFFFFF,stroke:#000000,stroke-width:2px;

単純に乗算をしているだけですが、売却金額を決める要素として、大きいのは「月間売上」となっております。ただし、月間売上が高くても、必ずしも売却金額が高くなるわけではありません。

利益率が高い場合、月間売上は低くても売却金額が高くなることがあります。一方で、利益率が低い場合、月間売上が高くても売却金額が低くなる場合があります

さらに、将来性や競合の状況、市場の需要なども考慮されるため、将来的に伸びる可能性を考慮するとそれを見込んで売却価格が相場より高く設定されることもあります。

したがって、サイトの売却価格は売上だけでなく、利益率や将来の成長性など複数の要素が考慮され、相場に基づいて決定されます。

サイトの種類別の売却相場

サイトの種類

売上や利益が着実に増加している場合や、PVや検索表示順位が向上している場合など、着実に右肩上がりの状態だと売却価格が高くなります。

  • PV数
  • 検索順位
  • サイトのジャンル
  • コンテンツ

Webサイトの種類ごとに相場を算出する方法は以下の通りです。

アフィリエイトサイト

平均相場:月間利益の15~18ヶ月分

得ている成果報酬がそのまま利益になるため、売却価格は過去の売上実績をもとに算出します。外注費や広告宣伝費などの経費がかかっている場合は、売上から経費を差し引いて出した利益をもとに算出する必要があります。

また、提携しているアフィリエイトプログラムが今後も継続できるのかも重要なポイントです。特別単価・クローズド案件といった特別な案件と提携している場合、これらが引継ぎ可能かどうかによっても売却価格に影響を与えることになります。

なお、売上や集客が安定してないサイトや、過去にgoogleアップデートの影響を受けたサイトなど買い手にとってリスクがあるサイトの場合、売却価格は6~12ヶ月分で取引されることが多くなっています。

ECサイト

平均相場:月間利益の20~24ヶ月分

売上ではなく利益が売却価格を算出する基礎となります。扱っている商材によって利益率が大きく異なるため、利益率がどのくらいなのかで売却価格が大きく変わってきます。

売上金額の推移も重要なポイントですが、仕入れ商品の価格変更や販売に伴う経費負担の変更についても、販売価格に大きな影響を与える事になります。

売上・利益のないサイトでも売却できる?

結論、月間売上が0円でもサイトを売却することはできます。

なぜ売却できるのか?以下の要因が考えられます。

  • コンテンツが充実している
  • PV数が多い
  • 参入ユーザーが多いジャンル
  • 一からのサイト作成の時間とコストの削減
  • 運営しているサイトとの相性がいい

この5つの要素のどれかに当てはまれば、買い手からのニーズがある考えられやすいため、月間売上が0円でも売却しやすくなるでしょう。

また、そもそもマネタイズしていないサイトは、サイト運営を放置していたり、広告リンク切れなどの理由で価値が低くなっている可能性があります。

その場合、サイトの売りとなるポイントがあるかどこにあるか探してみる必要があります。5つの要素どれにも当てはまらない場合は、サイト売買の仲介業者に相談すると良いでしょう。以下のサイトがわかりやすく解説していますので、参考にしてみてください。

参考:2023年版|WEBサイト売買サービス厳選10種を徹底比較!タイプ別おすすめ・アカウント仲介業者一覧

高く売却できるサイトの特徴

長い間育てたサイトを売るときは、感情が入り、少しでも高く売りたいと思うでしょう。では、高値で売れるサイトの特徴を以下で解説します。

収益力が高い

買い手がテコ入れをすれば、少ない投資で大きな収益を得られるから、必然的に売却金額が高くなります。特に広告単価の高いジャンルや集客力のあるサイトは収益性が高いため、その分売却価格も上昇します。広告単価が高いジャンル

  • 不動産
  • 金融・投資
  • 美容・ダイエット
  • 保険
  • 転職・教育
  • 恋愛・婚活

これらのジャンルは、ユーザーが高額な商品やサービスを購入する可能性が高く、またその選択に影響する情報を求めています。そのため、広告主はユーザーを獲得するために高い予算をかけています。また、これらのジャンルは競合も多く、検索上位を獲得するためには高品質なコンテンツが必要です。

したがって、収益性の高いサイトにテコ入れすれば、早期に投資回収し、その後の利益を最大化することができます。ただし、市場状況や競合状況によっては、必ずしも収益性の高いジャンルのサイトがすぐに高い利益を生むわけではないため、臨機応変に対応していきましょう。

SEO対策がされている

Webサイトを利用するユーザーは、好奇心や疑問があるから調べます。そんなときに、検索結果で上位に表示されているサイトは、多くのユーザーに閲覧される可能性が高くなります。だからこそ、サイト運営者はSEO(検索エンジン最適化)対策を行います。

検索エンジンは、優良と判断されるWebサイトを上位表示させるために、定期的にアルゴリズムをアップデートしています。詳細はGoogle検索セントラルをご参照ください。

検索エンジン最適化のポイント

  • 使用キーワード
  • 検索順位
  • PV数(アクセス数)が多い

SEO対策がされているサイトを売却する場合は、使用キーワードや検索順位などを分析し、最適な価格設定を検討する必要があります。どんなに高く売れそうなサイトであっても、事前に分析していくことは心掛けていきましょう。

このようなサイトを購入したら、サイトの育成にかかる手間を省くことができます。アクセス数も多く、安定した集客基盤があれば、将来的に収益化しやすいサイトとしての将来性が高いと判断しやすくなるため、高く売却できるサイトになりやすいでしょう。

売却しにくいサイトの特徴

売れにくいサイトの特徴

収益が少ない

放置されているサイトは収益も少なくなり、希望通りの売却が難しくなります。

サイト売却を考える際には、まず売却対象のサイトの収益性や運営状況を詳細に分析しましょう。分析の結果に応じて、必要な改善施策を実施することで、サイトの価値を高めることができます。

運営者のリソースを適切に配分し、売却対象のサイトの収益を最大化する取り組みが重要です。これらのことを確認することで、売却成功に近づくことができます。

運営期間が短い

運営期間が短いと、実績も少なくなります。そのため、収益が安定しているかどうか不安になりますし、検索エンジンで上位表示されることも期待できません。その結果、アピールポイントが少ないサイトとなり、売れにくくなります。

サイトの売却を考える際には、運営期間や収益の安定性、検索エンジンでの表示順位などの実績を明確に示すことが重要です。これらはサイトの魅力ですから、活用すれば売却の成功率を高められます。

コンテンツの質が低い

ユーザーがサイトにアクセスした際、コンテンツの質が低いと感じてしまうと、すぐに離脱してしまう傾向があります。ユーザーが見たくない、読みたくないコンテンツがあるサイトは、売却するのが難しくなるかもしれません。

サイト売却を考える際には、以下の3点を意識していきましょう。

  • 新しい情報を定期的に取り入れる
  • 分かりやすい表現を心掛ける
  • 適切なフォーマットを使用する

ユーザーがサイトに長く滞在し、有益な情報を得られるサイトは、売却の魅力が高まります。収益を上げるためには、サイトのコンテンツの質を向上させる努力をし、ユーザーにとって魅力的なサイトにすることが売却の成功に繋がります。

属人的である

サイト運営が運営者の知識やノウハウに依存していると、対応できる人が限られるという点から、買い手の候補が通常よりも少なくなってしまいます。

また、個性を全面に押し出しているサイトも、買い手が購入後に同じレベルで運営を維持していくことが難しく、買い手の選択肢が狭まります。

買い手にとっては、以下のようなサイトが購入時の決め手になります。

専門知識がなくても誰でも運営できる簡単で効率的なサイト

サイトを売却する際には、運営者の知識やノウハウに依存しないように、サイトの運営プロセスを明確に体系化していくことが重要です。

また、個性に過度に依存せず、幅広い買い手の興味を引くような魅力的なサイトにすることも大切です。これにより、より多くの買い手の関心を引き、売却の機会を増やすことができます。

サイト売却の相場を把握し、アピールポイントを明確に

サイト売却の際には、相場を把握し、SEO対策を行い、サイトの魅力を明確にすることが重要です。これらの要素を考慮することで、売れやすいサイトへ近づくことができます。

A8M&Aでは、仲介サービスを利用することで、直接取引よりも安心で安全な取引ができます。仲介サービスの詳細は、以下のコラムをご覧ください。

A8M&Aコラム:サイト売買の仲介サービスとは?利用方法を詳しく解説します。